お金がない人でも一人暮らしはできる!引越しにかかる費用と生活費を抑える方法を徹底解説!

お金がない人でも一人暮らしはできる!

「そろそろ実家を離れたいけれど貯金がなくて、一人暮らしができるか不安」そういった方は多いですよね。

たしかに一人暮らしを始めると初期費用に約40万円、家賃を含めて1ヶ月の生活費は10~20万円ほどかかるというデータもあります。

しかし、このページで紹介する引越しにかかる費用や、生活費を抑える方法を使えば一人暮らしにかかる費用を格段に下げることができます。

お金がない時はどうすれば良い?ケース別におすすめするお金を得る方法10選

一人暮らしの引越しにかかる費用は家賃の半年分!

まずは引越しにどれくらい費用がかかるか計算してみましょう。

以下に20代の男女の平均的な家賃額である6万円の物件に引越したと仮定した費用をまとめました。

敷金(2ヶ月分) 12万円
礼金(2ヶ月分) 12万円
仲介手数料(1ヶ月分) 6万円
前家賃(満1ヶ月分の場合) 6万円
合計 36万円

上記の他に賃貸保証会社への支払いや損害保険、鍵の交換代などがかかる場合もあります。

一人暮らしの引越しにかかる費用を抑える方法

引越しにかかる費用を抑える方法としては以下などを挙げることができます。

  • 家賃が安い物件を選ぶ
  • 敷金礼金なしの物件を選ぶ
  • フリーレントの物件を選ぶ

詳しくは次から見ていきましょう。

家賃を抑えて引越し費用を大幅に下げよう!

敷金や礼金、仲介手数料などは家賃の額によって決まります。

そのため家賃が4万5000円の物件を利用すれば引越しにかかる費用の合計は27万円になり、家賃6万円の物件と比べて10万円近くを節約することができます。

また、家賃が低い物件の特徴としては以下などを挙げることができます。

  • 間取りが特徴的(一般的なワンルームの形をしていない)
  • 駅から遠い
  • 冷蔵庫が部屋に内蔵されている
  • 1階の物件

家賃が安い物件には理由がある場合が多いですが、自身の工夫で解消できるものもあります。

自身の譲れないポイントを踏まえた上で家賃の安い物件を借りましょう!

敷金礼金なしの物件を選んで家賃の数ヶ月分をカットしよう!

敷金とは家賃滞納や退去時の修繕などのために預けておく保証金のことで、礼金は大家への謝礼金のことです。

敷金と礼金を合わせると家賃の2~4ヶ月分になることも多いため、敷金礼金なしの物件を選ぶことで引越し費用を大きく抑えることができます。

しかし、敷金は退去時の現状回復に使用されるお金のため、資金ゼロの物件を契約する場合は退去時の費用負担が誰にあるかをよく確認しておきましょう。

フリーレントの物件を選んで数ヶ月の家賃を無料にしよう!

フリーレントとは、一定期間(3ヶ月~半年程度)の居住を条件に数日~3ヶ月間程度の家賃をゼロにできるサービスのことです。

家賃がゼロと聞くと「怪しいサービスではないのか」「事故物件を紹介されるのではないか」と考える方も多いですがフリーレントの物件は年々増えており、一定期間の居住を保証して貰えることから大家側・不動産側にもメリットがあるため、利用に危険があるサービスではありません。

しかし、一定期間以内の契約解除をおこなうと短期違約金を求められるため、無料だったはずの家賃を払わなければなりません。

フリーレント物件を利用する際は、一定期間住めるかどうかをよく考えてから契約しましょう!

契約者が少ない9~12月に引っ越そう!

賃貸物件は進学や転勤などで1~3月に引越しをする人が多く、繁忙期は家賃が高く設定されています。

そのため、繁忙期前の9~12月に物件を探すと、条件が同じでも安く契約できる可能性があります。

数ヶ月は実家から通学・出勤するなどの工夫をして、繁忙期を避けて賃貸物件を借りましょう!

一人暮らしにかかる生活費を抑える方法

一人暮らしにかかる生活費を抑える方法としては以下などを挙げることができます。

  • 家計簿をつける
  • 水道光熱費の安いプランを利用する
  • 節電や節水を心がける
  • 生活用品は必要最低限なものだけを用意する
  • 作り置きで食費を節約する
  • スマホを格安SIMに切り替える
  • 日用品はまとめて買う

次から詳しく見ていきましょう。

家計簿をつけて支出を把握しよう!

まずは家計簿をつけて何にお金を多く使っているかを把握しましょう。

文房具や日々の食費、自動販売機で購入する飲み物などの小さな出費は使った実感はありませんが、溜まると大きな支出になっていることが多いです。

初めて家計簿を付ける人は以下の項目で支出を記録すると良いでしょう。

項目 詳細
住居費 固定費 家賃・駐車場代などの支出
水道光熱費 水道・電気・ガス代などの支出
通信費 スマホ・インターネット料金などの支出
保険料 生命保険・医療保険などの支出
食費 外食費・食材購入費・酒代などの支出
日用品費 掃除道具やシャンプー・ティッシュペーパーなどの支出
衣服代 洋服・靴・アクセサリーなどの支出
美容費 化粧品・エステなどの支出
交際費 デート・飲み会などの支出
趣味費 書籍代や映画チケット代などの支出
交通費 電車やバスの運賃などの支出
医療費 通院費・入院費・医薬品の購入費などの支出
雑費 上記以外、用途不明の支出

また、毎日家計簿を付けるのが難しい方はマネーフォワードなどの家計簿アプリを利用するのも良いでしょう。

水道光熱費のプランを検討しよう!

2017年に水道の民営化が決定し現在では数多くの会社からライフラインに関するプランを選ぶことができます。

昨今はガスと電気・インターネットと電気など、まとめて契約することでお得に利用できるプランも増えてきています。

大家からの紹介や実家で使っている会社を流れで契約するのではなく、ライフラインは自身の生活状況に合ったプランで契約しましょう!

節電や節水で年間2万円を節約しよう!

以下などの効果的な節電や節水を心掛けることで、年間1~2万円ほどの節約が期待できます。

方法 節約効果
蛇口をこまめに締める 年間3000円の節約
まとめて洗濯する 年間4000円の節約
食器洗い機の利用 年間8000円の節約
冷蔵庫の中を整理する・設定温度を下げる 年間3000円の節約
エアコンの温度設定を1度上げる 年間2000円の節約

無理のない節電や節水で一人暮らしの費用を抑えましょう!

生活用品は必要最低限なものだけを用意しよう!

一人暮らしを始める前はあれも必要、これも必要と思いがちですが実際に生活を始めると、全く使わない物が出てくるのも珍しくありません。

そのため、一人暮らしを始める前に必要な家電や道具をリストアップして、本当に必要か検討することをおすすめします。

以下に代用が効く生活用品をまとめました。

  • 掃除機→クイックルワイパーやほうき
  • 電気ケトル→やかん
  • 加湿器→濡れタオル
  • 炊飯器→フライパンや土鍋
  • アイロン→シワ取りスプレー
  • ヘアアイロン→コーム付きのドライヤー

昨今は多機能な家電や便利グッズも増えており、インターネットで調べたり、一人暮らしをしている友人に生活用品について相談するのも良いでしょう。

作り置きで食費と光熱費を節約しよう!

1日3回の食事を全て外食で済ませたり、毎回料理をすると生活費のコストは一段と上がります。

そのため、休日や週末などに作り置きをして平日は取り分けて食べることをおすすめします。

しかし、作り置きをする際は以下などに注意しましょう。

注意点 理由
作った料理は冷ましてから冷蔵庫へ入れる 冷蔵庫内の食材を痛めるため
清潔な取りはしやスプーンを利用する 保存容器内で雑菌が発生するため
調理日をラベリングする 内容を確認する手間が省ける

昨今では冷蔵技術の進歩などで様々な料理を作り置きできるようになりました。

まずは自分の好きな料理が作り置きできないか調べてみましょう!

スマホの回線を格安SIMに切り替えて月5000円を節約しよう!

スマートフォンの回線をソフトバンクやauなど大手通信キャリアで契約すると、通信料金が8000~1万円以上かかることも珍しくありません。

そのため、ワイモバイルや楽天モバイルなどの格安SIMに切り替えると毎月5000円以上の節約が期待できます。

しかし、格安SIMは大手キャリア通信と比べサービスに難がある場合や、対象地域が限られています。

通信速度やサポートなど自身の譲れないポイントを踏まえた上で、格安SIMに乗り換えましょう!

日用品はスーパーのセールでまとめて買おう!

日用品はスーパーのセールなどでまとめて安く買うことをおすすめします。

特にコンビニでティッシュペーパーや洗剤などを細かく買い足すと高くつきます。

夕方や朝方などのスーパーのセールを狙って安く日用品を買いましょう!

一人暮らしにかかる生活費を借りるのはやめよう!

一人暮らしにかかる生活費を消費者金融などで借りるのはやめましょう。

金融機関からお金を借りる場合は多くの場合利子をつけて返済する必要があり、生活費は毎月必ずかかるため、生活費が出せない状況で借りた以上のお金を返そうとすると生活が破たんするためです。

一人暮らしを始める前に最低でも初期費用+1ヶ月分の生活費は、自身の収入から確保しておきましょう。

細かいお金を節約して一人暮らしを始めよう!

ここまで一人暮らしの引越しにかかる費用・引越し費用を抑える方法・生活費を抑える方法について解説してきました。

このページの内容をまとめると以下の通りになります。

  • 一人暮らしの引越しにかかる費用は家賃の半年分!
  • 家賃が低い物件や敷金礼金なしの物件を契約して一人暮らしの初期費用を抑えよう!
  • 節水や節電、作り置きや格安SIMを利用して一人暮らしの生活費を抑えよう!

細かい出費にも目を配って一人暮らしの費用を抑えていきましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする