住信SBIネット銀行カードローンを利用している方の中にも、間もなく完済できるという方もいるでしょう。その中には、カードローンを解約したいと考えている方もいるのではないでしょうか?
一方でカードローンを完済した後、解約したほうが良いのかそれとも持ち続けた方が良いのか、悩んでいる方も少なくないはずです。
そこで、今回は住信SBIネット銀行カードローンの解約についてご紹介したいと思います。
住信SBIネット銀行カードローンを大手8社と徹底比較!メリット・デメリット
完済をしたらその後に解約しないとダメ!その理由は?
完済後は速やかにカードローンを解約しましょう。
今後もカードローンを利用する予定がないのなら、いつまででもカードローンを持っている必要はありません。早々に解約手続きをすることです。
その理由としては、以下のようなことが挙げられます。
契約が続く限り「債務者」扱いになる
カードローンの契約が続く限りは「債務者」として扱われることとなります。
カードローンやクレジットカードなど、借金情報は契約内容から借入残高、返済状況に至るまで全て信用情報として記録されています。
特に、契約内容は解約しない限りその内容が記録されたままとなり、何時まで経っても信用情報から自分の情報を消すことが出来ないのです。
信用情報に記録が残り続けるということは、今後のローン契約などにも大きく影響してきます。
また、ローンカードが手元にあると直ぐに借り入れをしてしまうという、意志の弱い方などは完済が出来ているのなら即刻解約手続きをした方が良いでしょう。
ローンカードを持ち続けているということは、債務者として記録が残るだけでなく自分の意志によって債務を続けることとなります。
折角完済できても直ぐに新たな借り入れをするようでは、何時まで経っても債務者というレッテルをはがすことは出来ませんし、返済に追われる日々から解放されることはありません。
自分の意志の強さに自信がないという方は特に、利息も含めて全て完済出来たら直ぐにでも解約手続きを取りましょう。
債務者状態が長引くほど後のローン審査に影響する
債務者として信用情報に記録が残るということは、例えば住宅ローンの申し込みをしようとする時に、その審査に大きく影響し希望額を借りることが出来ない可能性があります。
例え現在カードローンに借入残高がなかったとしても、ローンカードを持っているという事実は、新たな借り入れをする可能性があるということでもあり、そのような場合に住宅ローンの返済に影響がないかどうか厳しく審査されてしまいます。
住宅ローンだけではありません。学資ローン、医療費のローン、マイカーローンなど様々な場面でまとまったお金が必要となるとき、ローンを組むことがあります。
ですが、債務者という事実はこのローンを組むことすら難しくなるのです。
今後カードローンを利用する予定がないのであれば、ローンカードを持ち続けるのはデメリットの方が大きくお勧めできません。
長期間債務者として扱われるよりも早々に完済してカードローンを解約する方が、メリットが大きいのです。
信用情報でもカードローンの解約をしてから5年間は契約していたという事実が残ります。その契約内容の中には利用限度額なども含まれています。
この記録が消えるまでは、新たなローン契約が難しくなる可能性がありますので、出来るだけ早く完済してカードローンを解約しましょう。
住信SBIネット銀行カードローンを解約する流れ
では、住信SBIネット銀行カードローンはどのような手続きで解約することが出来るのでしょうか?
ここではカードローンの解約手続きについてご説明します。
①まずは完済されていることが前提
住信SBIネット銀行カードローンを解約するには完済していることが大前提です。
完済していないということは、少額でも借入額が残っているということです。このような状態で解約することは出来ませんので、必ず完済しておきましょう。
借入残高がある程度少額となったら、一括返済するという方法もあります。そうすればすぐにでも解約手続きを行えます。
利息を減らすことが出来るというメリットもありますので、あとわずかで完済できるという方は一括返済も考慮しましょう。
住信SBIネット銀行カードローンの返済方法や返済期限・毎月の返済額を詳しく解説
②住信SBIネット銀行の会員サイトから解約手続きをする
解約手続きは住信SBIネット銀行の会員サイトにログインをして行います。
カードローンの解約手続きには、カードローン解約申込書が必要となります。その申込書を送付してもらうための手続きを、会員サイトから行います。
こちらから請求しない限り、この解約申込書が送られてくることはありません。
また、PCサイトで解約手続きを行う場合、カードローン解約申込書はホームページ上から印刷することも出来ます。
プリンターがあり印刷が出来る環境があるのなら、資料請求をするよりも早く手続きを進めることが出来ます。
スマホ版サイトで解約手続きをする流れ
スマホ版でも同じように解約手続きを行うことが出来ます。
スマホで会員サイトにログインをして口座情報を開きます。
口座情報の中から書類請求で「カードローン解約申込書」を選択し、請求します。
パソコンで解約手続きをする場合、そのままホームページ上からカードローン解約申込書を印刷することが出来ます。
ですが、スマホでは印刷は出来ませんので郵送でカードローン解約申込書を送付してもらいます。
③解約の手続き書類が自宅に郵送される
スマホから手続した方や、プリンターを持っていない方の場合は住信SBIネット銀行からカードローン解約申込書が郵送されてきます。
パソコンで解約手続きをしている方で、カードローン解約申込書をプリントアウト出来た方はその用紙を使って手続きを進めることが出来ます。
解約申込書が手元に届いたら、必要事項を記入し添付書類を付けて返送します。
④契約書類と完済証明書を添付して返送
解約手続きには本人確認書類のコピーが必要です。
出来れば、申込時に使用した本人確認書類が良いのですが、カードローンを完済するまでに本人確認書類の期限が切れている場合には使用できませんので、別の本人確認書類を準備しましょう。
使用できる本人確認書類は新規申し込み時と同じです。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 各種健康保険証
- マイナンバーカード
- パスポート
マイナンバーカードの通知カードは不可です。
本人確認書類は、現在住信SBIネット銀行に登録されている個人情報と同じ内容が書かれたものを準備してください。
確認される項目は、氏名・住所・生年月日です。これらの情報が記載されている面のコピーを提出しましょう。
また、発行または交付元の印が押されている面も必要です。これらがはっきりと写るようにコピーを取り提出します。
カードローン契約には、契約書や印鑑は必要がありませんでした。全ての手続きをネット上で行うことが出来ました。
ですが、解約には解約申込書の提出が必要となります。更に、この書類には押印欄がありますので必ず押印をして提出しましょう。
住信SBIネット銀行カードローンでは完済証明書を発行してもらえない
住信SBIネット銀行カードローンでは完済証明書を発行してもらえません。
完済したことを証明するために必要となる書類ですので、住宅ローンなど、新たにローン契約をする時などに提出することもあります。
ですが、住信SBIネット銀行カードローンでは完済証明書の発行を行っておりませんので、別の書類を代替書類として利用することとなります。
カードローンの解約をするとWebサイトにログイン後に確認が出来るメッセージボックスに「カードローン口座ご解約のお知らせ」が届きます。
このお知らせを印刷して代用することが出来ます。また「残高証明書」を利息も含め全額完済したのちに発行されますので、この証明書を代用することも出来ます。
但し、金融機関によっては住宅ローン契約などでこれらの書類の代用では契約できないこともあり、その場合には「解約通知書」の発行を住信SBIネット銀行に依頼をします。
依頼方法は、Webサイトにログイン後、お問い合わせフォームから「解約通知書」の発行依頼をします。
この依頼はログインをしていないと受け付けてもらえませんので、必ずログインをしてから問い合わせをしましょう。
また、この「解約通知書」は解約を証明する生類ではなく、あくまでも解約を通知する書類であるということを忘れない様にしましょう。
残高がわずかな時も解約手続きは可能?
住信SBIネット銀行カードローンを解約するには、完済していることが条件となっています。
例えば借入残高が残り2,000円未満となったとしても、残高がある限り解約することは出来ません。
残高が1000円未満の時は振込か口座振替で完済
住信SBIネット銀行カードローンの約定返済額は、最低額が2,000円です。ですが、2,000円未満となった時にはその残高を一括で引き落とします。
但し、そのわずかな残高であっても利息は付きます。その利息がもったいないと考えるのなら、借入残高が1万円を切った時点で完済してしまいましょう。
住信SBIネット銀行カードローンの随時返済で、ATMやネット口座を使って振り込みによる返済が出来ます。
完済できているかどうかは、Webサイトにログインをしてカードローンの利用状況から確認できます。
残高が端数までわかりますので、そのまま随時返済ボタンをクリックして全額返済すれば簡単に完済できてしまいます。
一括返済をすればいつでも解約可能
ボーナスなどで臨時収入があった場合などには、借入の残りを一括返済すると完済が早くなりますし、その分の利息を節約することが出来ます。
また、完済してしまえばいつでも解約が可能です。
カードローン契約をしているという事実は信用情報として記録されていますし、住宅ローンやマイカーローン、目的別ローンなど、その他のローン商品を契約する際に審査落ちの原因となる可能性があります。
今後カードローンを必要としないのなら、早々に完済して解約手続きを取りましょう。
今後も借入予定がある方は解約しないほうが良い
完済後にカードローンを解約するのは、住宅ローンやマイカーローンなど、今後契約するかもしれないローンの審査において、債務者としてのデメリットを防ぐという目的があります。
ですが、今後も借入予定がありカードローンを利用する可能性があるのなら、解約をしないという選択もあります。
新規審査を再度受ける手間を省くことができる
カードローンをいったん解約してしまうと、新たに借り入れが必要となった時新規申し込みとなりもう一度審査を受ける必要があります。
また、同じ金融機関で再申し込みをした場合には、新規契約のキャンペーンなどを受けることが出来ません。
これらのことを考えると、手間がかかりますしキャンペーンなどのメリットが有りませんので、解約しないでローンカードを持ち続けた方がお得といえます。
カードローンを一度解約してしまうと、新規申し込みとなり当然本人確認書類の提出が必要となりますし、勤務先企業への在籍確認もあります。
申し込みから1週間程度は最低でも待たなければいけませんので、今直ぐにお金が必要という状況で、イライラとしながら審査結果を待たなければなりません。
この様なことから、今後もカードローン利用があるのなら解約しないで持っておくと良いでしょう。
契約が解除されたつもりでいるのは危険!
カードローンの完済が終わった後、何も手続きを行わないと契約は継続されます。
どの金融機関でも同じなのですが、カードローンの借入残高が全て無くなったとしても金融機関側から解約手続きを行うことはありません。
申し込み手続き同様、利用者側から解約手続きを行わなければならないのです。
完済したので契約も終了しているという考えは大きな間違いですので、気を付けましょう。
また、契約が勝手に解除されていると誤解していると、その後のローン契約の審査で不利になってしまいます。
しかも、信用情報には契約が継続中であるという事実が残りますし、解約後5年間は契約内容が消えることはありませんので解約が遅れれば遅れるほど、その記録が残り続けてしまいます。
カードローンの利用を続けるなら別ですが、カードローンの利用を続ける気がないのなら完済後は直ぐにでも解約手続きを進めましょう。